会員向け
-
会員の皆さまへ アパート等の空き部屋が犯罪に利用されています!!
アパート等の空き部屋が犯罪に関係する物品等の受け取り場所として利用されるケースがあり、会員の皆さまにはこれまでも注意をお願いしておりました。最近では埼玉県内のアパートの空き部屋に乾燥大麻を発送させ、不在連絡票を使い郵便局 … 続きを読む 会員の皆さまへ アパート等の空き部屋が犯罪に利用されています!!
-
第8回 定時社員総会の開催について
今般、第8回 定時社員総会を下記日程により開催いたします。 正会員各位におかれましては、万障お繰り合わせの上、ご参会くださいますようお願い申し上げます。 ■日時 令和元年5月29日(水) 定時社員総会 15:00~ 会員 … 続きを読む 第8回 定時社員総会の開催について
-
土砂災害防止法に基づく土砂災害警戒区域等の指定について
埼玉県では、土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律に基づき、秩父市及び横瀬町において「土砂災害特別警戒区域」を指定いたしました。 詳細は下記リンクよりご確認ください。 埼玉県HP
-
全宅保 Web研修動画配信のご案内
全宅保では、宅地建物取引士及び宅地建物取引業従事者等に対する知識の向上及び宅地建物取引における紛争の未然防止を図るため、業務上参考となる研修用動画を配信しています。 会員及びその従業者の皆様におかれましては、是非ご研鑽に … 続きを読む 全宅保 Web研修動画配信のご案内
-
埼玉県借上型県営住宅に係る事業者の募集について
埼玉県では民間の賃貸住宅を、県が県営住宅として借り上げる埼玉県借上型県営住宅制度を実施しております。 募集の詳細につきましては、埼玉県ホームページでご確認ください。 →埼玉県ホームページ
-
【組合員限定】 浦和レッズ戦 ビューボックス(特別個室)ご招待!!
埼玉県宅建協会と浦和レッドダイヤモンズの業務提携を記念して、「浦和レッズ戦」ビューボックス(特別個室)に20組40名様の組合員様をご招待いたします!! 限定の特別空間で寛ぎながら観戦していただくとともに、組合員同士の交流 … 続きを読む 【組合員限定】 浦和レッズ戦 ビューボックス(特別個室)ご招待!!
-
産業用地情報 提供のお願い(埼玉県からのお知らせ)
埼玉県は、産業用地情報を随時募集しております。 工場・流通施設などの分譲地、空き工場や倉庫などの物件につきましては、埼玉県に情報提供をお願いします。現在、企業が埼玉県内で探している産業用地情報を埼玉県より頂きました。詳細 … 続きを読む 産業用地情報 提供のお願い(埼玉県からのお知らせ)
-
埼玉県「建築安全センター」からのお知らせ
埼玉県の「建築安全センター」より大切なお知らせです。 「建築安全センター」は建築物の安心・安全を確保するため県内3ヵ所(駐在5か所)に設置されています。 1.建築台帳記載事項証明書等の交付方法・場所が変わります 平成31 … 続きを読む 埼玉県「建築安全センター」からのお知らせ
-
「組合ビジネス塾」を開催しました/フジ相続税理士法人「相続還付手続」紹介手数料制度のご案内
3月7日(木)に埼玉宅建協同組合主催「組合ビジネス塾」を開催しました。 今回のテーマは『土地評価「生」実例と相続税還付の実態』として、フジ総合グループ 代表で不動産鑑定士の藤宮 浩さんにご講演をいただきました。 相談者の … 続きを読む 「組合ビジネス塾」を開催しました/フジ相続税理士法人「相続還付手続」紹介手数料制度のご案内
-
【福利厚生】宿泊施設「藤田観光リゾートご優待」を始めました
宿泊施設「藤田観光リゾートご優待」を始めました 埼玉宅建協同組合員限定で、藤田観光㈱が運営する宿泊施設(一部除く)が最低価格でご利用いただけます。 どのWEBサイトよりもお得な価格となっております。 →宿泊施設「藤田観光 … 続きを読む 【福利厚生】宿泊施設「藤田観光リゾートご優待」を始めました
-
【福利厚生】がん保険・医療保険「アフラック」の割引を始めました
がん保険・医療保険「アフラック」の割引を始めました 団体割引で割安な保険料です。 法人契約の場合、保険料が全額損金に算入できます。 →がん保険・医療保険「アフラック」の割引に関する詳細ページへ
-
1月24日(木) 「VR内見セミナー」を開催しました。
1月24日(木)、埼玉県宅建会館で埼玉県主催(後援:本会)「VR(バーチャルリアリティ)内見セミナー」が開催されました。 主に賃貸物件の内見や広告を中心に活用が広がるVR技術。 セミナー後の実体験コーナーでは行列ができる … 続きを読む 1月24日(木) 「VR内見セミナー」を開催しました。
-
「VR(バーチャルリアリティ)内見セミナー」を開催します(1/24)
下記セミナーを開催いたします。 https://www.takuken.or.jp/pc/topics/2018/file/1119_takuken.pdf